
2016年05月30日
香川県で外壁塗装/屋根塗装/外壁塗替え/防水工事/シーリング工事/雨漏り修繕/塗替え専門施工店 川田建装の工事日記
5月も明日で最終日。
今月も各所弊社施工物件では、川田建装総動員で各所責任施工を行いました。
先月より施工させて頂いた、高松市新田町施工物件も無事に完工を迎え、お引渡しをさせていただきました。





一階外壁は高意匠仕様仕上げ+クリヤーを塗布する、弊社スペシャル仕様。
二階外壁は、仕上げまで行ったあとに、最終で汚れ防止材をサービスで施工させて頂いたりと、お客様に弊社のできる最大限のサービスをさせて頂きました。
お客様よりとても有難い内容のお客様アンケートも頂戴いたしました。

この度は、弊社をご用命くださり誠にありがとうございました。
代表の川田をはじめ担当させて頂いた佐野部長も、今後の励みとなります。
次に、高松市新田町にて、40年間地域でご商売されておりました、屋島スポーツ様が閉店となりました。
平素私達もお世話になっていたこともあり、有難くお声がけくださり、看板のあった部分の一部看板撤去及び塗装をさせていただきました。


コンセプトは、費用を抑えて施工を行うという部分だった為、弊社パートナー会社様の足場業者社長様がご協力くださり、ローリング足場を2基お貸しくださいました。
看板を撤去し、板金用のパテで穴埋め、研磨処理を全面に行い、2液型エポキシ防錆材を塗布、2液型シリコン樹脂を2回塗布し、セオリー通りの計3回塗り施工です。




こちらも、とても喜んで頂けて良かったです。また、40年間の締めくくりに関わらせていただき光栄です。
40年間お疲れ様でした!
高松市牟礼町にて施工させていただいた物件では、外壁窯業系サイディングのシーリング打ち替えを行い、外壁下地処理、専用した塗りを塗布後は、超高耐久フッ素仕上げを施工させていただきました。
価格もお値打ち価格でスペシャル施工となりました。
屋根隅尾漆喰部も、足場を架設しているうちに修繕。




解体後はこちら。


一切の妥協は勿論なく、高品質な施工となりました。
また、高松市牟礼町にて現在施工中物件では、外壁サイディング部のシーリング打ち替え


屋根尾部分には、瓦止めでシリコンが既存で施工されていたた為、徹底的にシリコンを除去し、新規で瓦止めと雨水浸入を防ぐ為、瓦の穴埋めを行いました。


そこから瓦は下塗り含め3回塗り、仕様は無機ハイブリット塗料を使用して超高耐久性仕上げとなっております。
適正な塗膜を形成する為、勿論手塗りです。


とんでもない光沢となり、長期耐久性が期待できます。
また、外壁はこちらもフッ素仕様。

そのへんの塗料を減らして丸儲けしている業者とは違い、塗料メーカー様の指定する希釈量、乾燥時間、塗り回数を守り、正直な施工を行いました。
さらに雨樋は新規交換。


下屋根部分の足場を一部解体し、現在は下屋根の塗装中です。


高松市亀田町にて施工中物件では、外壁サイディング面はシーリング打ち替え、軽量モルタル面は、軽微なクラックも徹底的に修繕を行いました。下地処理が重要ですからね。

そこから意匠を復旧する戻し吹きという作業を行い、意匠性を高めます。

そして各所専用下塗りを塗布、そこから上塗り2回という作業です。


こちらは屋根塗装も行っています。
急勾配の屋根には、安全第一な為屋根足場も設置。
長年の汚れ付着物も徹底的に除去を行いました。
下塗り施工時には、吸い込みが激しいことが分かり、急遽下塗りの回数を増やしました。
勿論サービス塗装です。


1回では塗ったことも分からないぐらい、、、
下地処理が重要ですから、吸い込みを抑える為に下塗りを2回塗布です。

そこから半造膜タイプの下塗りを塗布し、計下塗り3回。
ここから上塗り2回塗布し、計5回塗りとなりました。





我々施工店は、常にお客様の為という信念のもと施工しています。
よって、手抜き工事など論外ですし、施工させていただいたからには責任がございます。
川田建装が施工したら、長持ちしたよ、、、
そう感じて頂けたら、それが私達の喜びなのです。
腰痛持ちの佐野部長、よくやってくれたね。ありがとう。
そして現在は附帯部の塗装や、下屋根の施工を行っています。
高松市宮脇町では、一部外壁の改修工事を施工中です。
こちらのお客様とは4年前からのお付合いで、かなり前より雨漏りで悩まれておりました。
4年前より原因が分かっており計画しておりましたが、様々な事情が重なり今回のタイミングで弊社で施工させて頂いております。
まず既存アルミ笠木を撤去。


外壁サイディング版も撤去。



本体側ALC板も撤去。

これを見る方が見ればお分かりのように、大事な透湿防水シートがないですよね。
ここから詳しくは綴りませんが、、、
熨斗板金や熨斗を一時撤去し、その下の抜本解決し復旧。

新規で透湿防水シートを張り込み、端部は完全な雨仕舞。

ALC板も新規で張り、

新規で水切り設置


16㎜板のサイディング板を通気構法。

ビス部下地処理

全体のシーリング処理を行い。
新規笠木を設置し、再度笠木取り合いもシーリング処理。




現在シーリング材の乾燥待ちとなっています。
乾燥後は塗装を行い完了となる予定です。
新規着工物件としましては、丸亀市にてマンション大規模修繕工事、丸亀市にて一般住宅、綾歌郡にて一般住宅の工事に着手いたしました。
一部ご紹介としましては、マンション工事です。
下地改修も終わり、そこから高圧洗浄を行い、



各所ビニール養生


天井の塗装や壁面塗装を行っています。




以上が、ここ近況の一部ご紹介でした。
今月も各所弊社施工物件では、川田建装総動員で各所責任施工を行いました。
先月より施工させて頂いた、高松市新田町施工物件も無事に完工を迎え、お引渡しをさせていただきました。





一階外壁は高意匠仕様仕上げ+クリヤーを塗布する、弊社スペシャル仕様。
二階外壁は、仕上げまで行ったあとに、最終で汚れ防止材をサービスで施工させて頂いたりと、お客様に弊社のできる最大限のサービスをさせて頂きました。
お客様よりとても有難い内容のお客様アンケートも頂戴いたしました。
この度は、弊社をご用命くださり誠にありがとうございました。
代表の川田をはじめ担当させて頂いた佐野部長も、今後の励みとなります。
次に、高松市新田町にて、40年間地域でご商売されておりました、屋島スポーツ様が閉店となりました。
平素私達もお世話になっていたこともあり、有難くお声がけくださり、看板のあった部分の一部看板撤去及び塗装をさせていただきました。


コンセプトは、費用を抑えて施工を行うという部分だった為、弊社パートナー会社様の足場業者社長様がご協力くださり、ローリング足場を2基お貸しくださいました。
看板を撤去し、板金用のパテで穴埋め、研磨処理を全面に行い、2液型エポキシ防錆材を塗布、2液型シリコン樹脂を2回塗布し、セオリー通りの計3回塗り施工です。




こちらも、とても喜んで頂けて良かったです。また、40年間の締めくくりに関わらせていただき光栄です。
40年間お疲れ様でした!
高松市牟礼町にて施工させていただいた物件では、外壁窯業系サイディングのシーリング打ち替えを行い、外壁下地処理、専用した塗りを塗布後は、超高耐久フッ素仕上げを施工させていただきました。
価格もお値打ち価格でスペシャル施工となりました。
屋根隅尾漆喰部も、足場を架設しているうちに修繕。
解体後はこちら。
一切の妥協は勿論なく、高品質な施工となりました。
また、高松市牟礼町にて現在施工中物件では、外壁サイディング部のシーリング打ち替え


屋根尾部分には、瓦止めでシリコンが既存で施工されていたた為、徹底的にシリコンを除去し、新規で瓦止めと雨水浸入を防ぐ為、瓦の穴埋めを行いました。


そこから瓦は下塗り含め3回塗り、仕様は無機ハイブリット塗料を使用して超高耐久性仕上げとなっております。
適正な塗膜を形成する為、勿論手塗りです。


とんでもない光沢となり、長期耐久性が期待できます。
また、外壁はこちらもフッ素仕様。
そのへんの塗料を減らして丸儲けしている業者とは違い、塗料メーカー様の指定する希釈量、乾燥時間、塗り回数を守り、正直な施工を行いました。
さらに雨樋は新規交換。
下屋根部分の足場を一部解体し、現在は下屋根の塗装中です。


高松市亀田町にて施工中物件では、外壁サイディング面はシーリング打ち替え、軽量モルタル面は、軽微なクラックも徹底的に修繕を行いました。下地処理が重要ですからね。
そこから意匠を復旧する戻し吹きという作業を行い、意匠性を高めます。

そして各所専用下塗りを塗布、そこから上塗り2回という作業です。

こちらは屋根塗装も行っています。
急勾配の屋根には、安全第一な為屋根足場も設置。
長年の汚れ付着物も徹底的に除去を行いました。
下塗り施工時には、吸い込みが激しいことが分かり、急遽下塗りの回数を増やしました。
勿論サービス塗装です。
1回では塗ったことも分からないぐらい、、、
下地処理が重要ですから、吸い込みを抑える為に下塗りを2回塗布です。
そこから半造膜タイプの下塗りを塗布し、計下塗り3回。
ここから上塗り2回塗布し、計5回塗りとなりました。





我々施工店は、常にお客様の為という信念のもと施工しています。
よって、手抜き工事など論外ですし、施工させていただいたからには責任がございます。
川田建装が施工したら、長持ちしたよ、、、
そう感じて頂けたら、それが私達の喜びなのです。
腰痛持ちの佐野部長、よくやってくれたね。ありがとう。
そして現在は附帯部の塗装や、下屋根の施工を行っています。
高松市宮脇町では、一部外壁の改修工事を施工中です。
こちらのお客様とは4年前からのお付合いで、かなり前より雨漏りで悩まれておりました。
4年前より原因が分かっており計画しておりましたが、様々な事情が重なり今回のタイミングで弊社で施工させて頂いております。
まず既存アルミ笠木を撤去。

外壁サイディング版も撤去。



本体側ALC板も撤去。

これを見る方が見ればお分かりのように、大事な透湿防水シートがないですよね。
ここから詳しくは綴りませんが、、、
熨斗板金や熨斗を一時撤去し、その下の抜本解決し復旧。

新規で透湿防水シートを張り込み、端部は完全な雨仕舞。

ALC板も新規で張り、
新規で水切り設置
16㎜板のサイディング板を通気構法。
ビス部下地処理

全体のシーリング処理を行い。
新規笠木を設置し、再度笠木取り合いもシーリング処理。




現在シーリング材の乾燥待ちとなっています。
乾燥後は塗装を行い完了となる予定です。
新規着工物件としましては、丸亀市にてマンション大規模修繕工事、丸亀市にて一般住宅、綾歌郡にて一般住宅の工事に着手いたしました。
一部ご紹介としましては、マンション工事です。
下地改修も終わり、そこから高圧洗浄を行い、
各所ビニール養生
天井の塗装や壁面塗装を行っています。


以上が、ここ近況の一部ご紹介でした。
Posted by 有限会社川田建装 at
22:08
│Comments(0)
2016年05月05日
香川県で外壁塗装/屋根塗装/外壁塗替え/防水工事/シーリング工事/雨漏り修繕/塗替え専門施工店 川田建装の工事日記
めっきり更新ができておりませんでした。
弊社施工状況をお伝えいたします。
まずは前回の続きから、、
木田郡三木町にて外装改修工事物件を施工させて頂きました。
バルコニー部既存防水面へ、新規で1プライでFRP防水を施工いたしました。


各所附帯部の施工も終わり、無事足場解体及びお引渡しとなりました。

可愛らしい雰囲気で素敵です。
高松市由良町にて施工させて頂いた2棟同時施工物件も、無事に施工完了致しました。




長期の工期を頂戴致しましたが、妥協のない施工となり、お客様にも大変喜んで頂け私たちも嬉しく思います。
高松市円座町にて施工させて頂いた物件では、まず外壁モルタル部の下地補修を入念に行いました。
クラック部位には、エポキシ材を充填し、周辺の衣裳と合わせました。



そこから各所塗装を行いました。


補修部位も補修跡が分かりにくくするのも技術です。

屋根はセメント瓦、割れている部位や漆喰がなくなっている部位の修繕を行い、塗装致しました。




こちらは雨樋も新規交換となりました。


全ての施工も終わり、足場解体を行い完工です。

ご近隣の皆様のご協力があり、無事に施工が行えました。
また、建築の知識が豊富なお客様より、有難いお誉めのお言葉を頂戴し、私たちも嬉しく思います。
高松市国分寺町では、大手ハウスメーカー様の新築物件にて、内部鉄骨の錆止め塗り、外部基礎に基礎用塗料を塗装致しました。





高松市塩江町では、モルタル壁のクラック改修及び塗装を行いました。









高松市新田町では、外装の改修工事を施工させて頂きました。
外装既存シーリング撤去及び新規シーリング、外壁は特殊塗装を施させていただきました。
特殊塗装状況を少しご紹介。
まず下地処理、その後下塗りを施工。

下塗りは2回塗り

ここからは特殊仕上げを行う為、吹きつけ。

通常はここで仕上がりとなります。
が、、
特別仕様として、汚れが付着しにくくする為、クリヤーを塗布いたしました。


最終の仕上がりは、



とても高級な施工内容となりました。
また、今回はどうしても雨樋の経年劣化が著しい為、新規交換をさせて頂きました。


東かがわ市では、ガレージ壁面のクラック改修を行い、外壁塗装を行いました。
クラック部にはUカットを施し、エポキシ充填。


その後は専用の下地処理材を使用し、不陸調整。





和風の風合によく合う、砂状仕上げを行いました。






ここ近況の弊社施工内容の一部でした。
弊社施工状況をお伝えいたします。
まずは前回の続きから、、
木田郡三木町にて外装改修工事物件を施工させて頂きました。
バルコニー部既存防水面へ、新規で1プライでFRP防水を施工いたしました。


各所附帯部の施工も終わり、無事足場解体及びお引渡しとなりました。

可愛らしい雰囲気で素敵です。
高松市由良町にて施工させて頂いた2棟同時施工物件も、無事に施工完了致しました。




長期の工期を頂戴致しましたが、妥協のない施工となり、お客様にも大変喜んで頂け私たちも嬉しく思います。
高松市円座町にて施工させて頂いた物件では、まず外壁モルタル部の下地補修を入念に行いました。
クラック部位には、エポキシ材を充填し、周辺の衣裳と合わせました。



そこから各所塗装を行いました。


補修部位も補修跡が分かりにくくするのも技術です。
屋根はセメント瓦、割れている部位や漆喰がなくなっている部位の修繕を行い、塗装致しました。



こちらは雨樋も新規交換となりました。
全ての施工も終わり、足場解体を行い完工です。

ご近隣の皆様のご協力があり、無事に施工が行えました。
また、建築の知識が豊富なお客様より、有難いお誉めのお言葉を頂戴し、私たちも嬉しく思います。
高松市国分寺町では、大手ハウスメーカー様の新築物件にて、内部鉄骨の錆止め塗り、外部基礎に基礎用塗料を塗装致しました。
高松市塩江町では、モルタル壁のクラック改修及び塗装を行いました。








高松市新田町では、外装の改修工事を施工させて頂きました。
外装既存シーリング撤去及び新規シーリング、外壁は特殊塗装を施させていただきました。
特殊塗装状況を少しご紹介。
まず下地処理、その後下塗りを施工。
下塗りは2回塗り
ここからは特殊仕上げを行う為、吹きつけ。
通常はここで仕上がりとなります。
が、、
特別仕様として、汚れが付着しにくくする為、クリヤーを塗布いたしました。
最終の仕上がりは、


とても高級な施工内容となりました。
また、今回はどうしても雨樋の経年劣化が著しい為、新規交換をさせて頂きました。


東かがわ市では、ガレージ壁面のクラック改修を行い、外壁塗装を行いました。
クラック部にはUカットを施し、エポキシ充填。
その後は専用の下地処理材を使用し、不陸調整。
和風の風合によく合う、砂状仕上げを行いました。




ここ近況の弊社施工内容の一部でした。
Posted by 有限会社川田建装 at
02:15
│Comments(0)